秋晴れの空のもと、9月27日(金)・28日(土)の2日間にわたり、本校の文化祭「蹊祭(こみちさい)」が盛大に開催されました。
◆ 中高合同開会式
開会式では、校長先生のお話しのあと、中学実行委員長が、今年のスローガン「Sparkle」に込めた思いを語りました。「一人ひとりが自分らしく輝き、文化祭を楽しもう!」というメッセージに、生徒たちの熱い思いがこもっていました。高校実行委員長からも、「一生に一度の二日間を、みんな笑顔で素敵な思い出にしよう!」と力強いエールが送られ、全員で手を上げて心を一つにしました。
その後の校歌斉唱委員のリードで全員が声を合わせ校歌斉唱し、蹊祭がスタートしました。
◆ 各学年の取り組み
【中学】
中学1年生は、社会問題をテーマにした"怪獣"を制作。地球温暖化や食品ロスなどをユニークな怪獣の姿で表現し、来場者に向けてプレゼンを行いました。
中学2・3年生は、すごろくや迷路、お化け屋敷、謎解きなど多彩な企画で教室を装飾。中学3年生はイベントステージでのダンスパフォーマンスにも挑戦しました。
【高校】
高校1年生は、演劇やダンスなどのステージ企画に加え、フォトスポットや縁日風の展示で来場者を楽しませました。
高校2年生は、夏休み前から準備してきた大型の仕掛けを用いたお化け屋敷やジェットコースター、トロッコ型シューティングゲームなど、迫力あるクラス展を展開。どれも長い行列ができるほどの大盛況でした。
高校3年生は、吉祥寺の店舗とコラボした模擬店のほかに、今年は自分たちで調理するタピオカミルクティー・ホットドッグ・焼き鳥・わたあめなどを販売。どのクラスも趣向を凝らし、大好評でした。
◆ ステージ・展示・文化部も充実
中高それぞれのイベントステージでは、太鼓やダンスや音楽、フリースタイルフットボール、一輪車演技などのパフォーマンスが行われ、観客を魅了しました。大教室公演でも、中高吹奏楽部、中高ストリングス部、中高コーラス部、中学演劇部、中高ダンス部が日々の練習の成果を発揮し、素晴らしいパフォーマンスを披露しました。
また、家庭部や生物部や天文気象部、書道部、社会探検部などの文化部や研究グループによる理科実験、歌舞伎なども見応えたっぷりで、来場者から高い評価をいただきました。料理部の手作りお菓子販売も即完売!高校生徒会が長年続けている田老町のお菓子の出張販売も好評でした。
◆ 高校後夜祭で感動のフィナーレ
最終日の夜には、けやきグラウンドにて高校後夜祭が行われました。吹奏楽、ギターの弾き語り、人気企画「蹊坂46」などが登場し、会場は大盛り上がり!フィナーレはダンス部による迫力のステージ。さらに、「校長先生・教頭先生と校長室で豪華ランチ」が当たるお楽しみ宝くじ企画もあり、会場は笑顔と歓声に包まれました。
最後はみんなで肩を組み校歌を斉唱。実行委員からの動画サプライズと、夜空に映し出されたオーロラの演出が、感動的な締めくくりとなりました。
HPの記事に収まりきらないほど、充実した蹊祭となりました。今年の蹊祭も、多くの皆様にご来校いただき、たくさんの笑顔と出会うことができました。昨年から準備を重ねてきた実行委員会をはじめ、すべての生徒たちの頑張りが実を結んだ、素晴らしい2日間となりました。
ご来場いただいた皆様、そして関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
実行委員の皆さん、本当にお疲れさまでした!
生徒が作成したSNSもぜひご覧ください。
蹊祭公式HPはこちら
蹊祭公式Instagramはこちら
成蹊中高公式Instagramはこちら
蹊祭公式LINEはこちら
〈中高合同開会式〉
<中学HR棟展示>
<中学1年生学年展>
<高校HR棟展示>
<高校模擬店>
<天文気象部、生物部、THE☆理科実験>
<高校イベントステージ>
<中学演劇部>
<SIA,ダイバーシティ,クラスTシャツコンテスト>
<探究>
<ピーチくんも来てくれました>
<高校後夜祭>