去る10月7日(火)、「おにぎりアクション2025」の記者発表会が開催され、本校から3名のアンバサダー(校内広報大使)が、これまでの取り組みをまとめた動画を発表しました

おにぎりアクション校内アンバサダーを務める高校1年の森本さん、加賀田さん、森さんの3名が発表したのは、探究学習の成果として作成した動画です。この探究学習では、おにぎりアクションの協賛企業4社(日産セレナ社、エプソン社、オイシックス・ラ・大地社、ニッスイ社)へのインタビューを実施した他、「世界と日本のコメ問題」について深く調査・分析し、その内容をスライドにまとめました。生徒たちの熱意ある発表は、会場で大きな注目を集めました。

また、今年もニッスイ社(https://www.nissui.co.jp/onigiri-action/index.html)のご厚意により、マスコットキャラクターの「やきおにおくん」をお借りし、校内での活動に活用させていただきます。

本校のおにぎりアクション活動は、10月7日(火)から11月15日(土)まで開催しています。

生徒たちの活動への温かい応援、ならびに、おにぎりの撮影協力(SNSへの写真投稿)をどうぞよろしくお願いいたします

おにぎりアクションとは(公式ホームページより以下抜粋)
おにぎりアクションは、日本の代表的な食である「おにぎり」をシンボルに、「おにぎり」の写真をSNS(Instagram, X, Facebook)、または特設サイトに投稿すると、1枚の写真投稿につき給食5食分に相当する寄付(100円)を協賛企業が提供し、認定NPO法人TABLE FOR TWO Internationalを通じてアフリカ・アジアの子どもたちに給食をプレゼントできる取り組みです。
開発途上国の飢餓と、先進国の肥満や生活習慣病の解消に同時に取り組むTABLE FOR TWOが主催し、毎年、10月16日「世界食料デー」を記念して実施しています
2015年に開始したおにぎりアクションは、たくさんの方の共感と応援に支えられ、2024年までの10回の開催で、累計約214万枚の写真が投稿され、約1,163万食の給食を届けています。
おにぎりアクションが、自身の食生活を見直すこと、世界の食の不均衡と、肥満と飢餓の問題について考えることの"きっかけ"になることを願っています。

主催:NPO法人TABLE FOR TWO
おにぎりアクションのページhttps://onigiri-action.com/
教育新聞掲載(2025年10月7日掲載)のページhttps://www.kyobun.co.jp/article/2025100706