そこで金賞となったチームのひとつ「堂々行動!ハーモニカ横丁!」を発表したG9班の提案が、吉祥寺の街のご協力を得て実現することになりました。
その“ハーモニカよこちょ祭”の企画から実施までの様子をお伝えします。
昨年度、ハーモニカ横丁の取材を行わせていただいた朝日通り商店会の小松会長からお声がけいただいて、お祭りの形態やよこちょグッズについて考えていきました。
蹊祭と並行しての準備に苦労しましたが、歴史あるハーモニカ横丁のオリジナルキャラクターを創るために試行錯誤していました。最終的にはハーモニカ横丁の入り口看板をモチーフにした色使いのかわいいキャラクターとなりました。抽選景品として、よこちょアクリルキーホルダーとよこちょTシャツ(ユニクロ吉祥寺店協力)を作成しました。
お祭り前日に協力店舗の皆様に挨拶に行きました。土曜日夕方の大変お忙しい時間にも関わらず、快く対応していただきました。
いよいよ、よこちょ祭当日です。当日は朝に小松会長からおもてなしの心がけをお伝えいただき、抽選システムの確認をしました。23の対象店舗にてお買い上げいただいた方に抽選券をお渡しし、一等はよこちょTシャツ、二等はよこちょキーホルダーかハーモナカ、三等はピーチ賞として成蹊学園キャラクター ピーチくんのお水かピーチくんうちわが当選します。もしはずれてもみなさんに飴玉を差し上げました。
2024年10月13日は成蹊中学生が、吉祥寺の街のために考え提案したものが形となった特別な日となりました。これもひとえに成蹊中学生を受け入れてくださった、ハーモニカ横丁をはじめとした吉祥寺の街の懐の深さがあってのことです。
この「TORITOWN KICHIJOJI project」を通して、生徒は成蹊学園の建学の精神「個性の尊重」「品性の陶冶」「勤労の実践」を体感し、心身ともに大きな成長を遂げることができました。
“人を育てる”学校 成蹊
“人を育てる”まち 吉祥寺
成蹊生が吉祥寺の街で成長し、大人になってまた吉祥寺へ帰ってくる。そのような循環が生まれることを願っています。
「TORITOWN KICHIJOJI project」バックナンバー
② https://www.seikei.ac.jp/jsh/news/2023/15211.html
② https://www.seikei.ac.jp/jsh/news/2023/15800.html
③https://www.seikei.ac.jp/jsh/news/2024/16838.html