2024 年 10 ⽉ 27 ⽇から 30 ⽇まで、成蹊中学校 3 年⽣は修学旅⾏として奈良・京都へ 3 泊 4 ⽇の旅に⾏きました。 成蹊中学校では学年全ての⽣徒が同じ場所を⾒学する訳ではありません。2 ⽇⽬にはクラ ス別のコースへ、3 ⽇⽬にはさらに細かく 7~8 ⼈程度の班別⾏動をすることで、計画性・⾃ 主性と協⼒する⼒を養います。 こちらのレポートでは、あるクラスに密着して修学旅⾏にて⾮⽇常を体感した 4 ⽇間を ご紹介いたします。
東京駅に集合し、新幹線で京都駅へ出発します。その後はバスでクラスごとに奈良を⾒学します。
まずは法隆寺を⾒学します。ガイドさんの解説に真剣に聞き⼊る⽣徒たち。
これから始まる中学⽣活最⼤の⾏事にドキドキワクワク。
続いて東⼤寺へ
⼈が多い中圧倒的なスケールを体験する。


奈良はここまで
初⽇のみ奈良のホテルに宿泊します。宿泊⾏事では初めてのホテルです ⼀般のお客様への配慮も忘れずに。
2 ⽇⽬の朝⾷⾵景
奈良のホテルではビュフェ形式でした。
2 ⽇⽬はクラスによってルートが異なります。このクラスはまずは京都 浄瑠璃寺へ
都会の喧騒から離れ ご住職から⼤変興味深いお話しをいただきました。
このお話が実は次の平等院につながっています。
猫も穏やか
続いて平等院へ
鳳凰堂の中へも⼊ることができました。
池とお堂の関係性など浄瑠璃寺と⽐較して考えさせられることが多かったです。
午前中はここまで
昼⾷場所もクラスによって異なります。
京都の百⾜屋さんにて京懐⽯料理をいただきました。
凝念中
なんと松茸ご飯!少し⼤⼈になったような気分で⼤変美味しくいただきました。
午後は建仁寺へ
両⾜院にて坐禅体験をします。
坐禅で過ごした時間・⾳・⾔葉など五感で感じた全てが新鮮でした。
“セカイを Change!”した瞬間でした。
その後、⾒学をしました。坐禅を経て思うことがありそうです。
これにて 1~2 ⽇⽬のレポート No.1 が終了です。

続いて 3~4 ⽇⽬を記載したレポート No.2 をご覧ください!
https://www.seikei.ac.jp/jsh/news/2025/18705.html
成蹊の修学旅⾏の最⼤の魅⼒、3 ⽇⽬班別⾏動もお楽しみに!