学科・大学院

2019年度
国際文化学科卒業論文

有富(佐藤)ゼミ

  • 「美白の呪い」日本人の美肌観とその歴史
  • 江戸時代における旅の大衆化
  • 現代の旅行の形態
  • アニメキャラクターのイメージカラーとその性格設定―日本の色の歴史・文化と色彩心理の観点から―
  • 異文化との融合から見る日本食の世界
  • 日本の新卒一括採用について
  • 着物の変遷
  • 『指輪物語』原作と実写版の比較
閉じる

川村ゼミ

  • インドを「届ける」
  • おしぼりマインド
  • School to Work
  • メディアの中のクロス・カルチャー・キッズ
  • 現代アートとの付き合い方~会田誠、あいちトリエンナーレから見る現代アートのボーダーライン~
  • ゲーミフィケーションを利用した語学教材の可能性:日本語教育を題材に
  • 福岡弁の「かわいさ」の秘密
  • 遠慮のかたまりはなぜ起きるのか?
  • ホームレス支援のつながりモデル~私たちがホームレスのためにできること~
  • 愛国ソングはタブーか
  • グレーな世界遺産 富岡製糸場の素顔
  • 現代音楽におけるライブパフォーマンスの重要性
閉じる

佐々木ゼミ

  • 『乙嫁語り』に見る近代中央ユーラシアの女性たち
  • フランスにおける政教分離―スカーフ問題からみる教育現場のライシテ
  • 古代エジプトにおける死者の身体―生前と死後の役割の比較―
  • フィリピンの貧困と雇用問題―ウェスト・ピッカーの実態分析から―
  • なぜコンゴ民主共和国における性暴力問題は長期化するのか~国際社会と国内の関心を比較して~
  • K-POPの世界進出―メディア活用とグローバル戦略から考える―
  • インドの児童労働―雲母採取の現状から―
  • イギリス植民地時代のアッサム茶産業―インド、イギリスにおける茶の存在意義―
  • 日本人の幸福度数はなぜ低く出てしまうのか?~回答バイアスに注目して~
  • 中国明代における陶磁器の発展―景徳鎮窯の官営化と当時の交易事情から―
  • 近代アジア主義と東アジア共同体論の関係性
閉じる

樋口ゼミ

  • 兵馬俑の存在意義について
  • 日本における食品ハラールビジネス
  • 靖国神社と日本遺族会
  • 日本のインバウンド観光
  • アサヒビールのグローバル戦略~韓国市場を事例に~
  • 在日外国人に対するヘイトスピーチの現状と対策
  • 「西洋の衝撃」への対応からみる日中比較に関する一考察
  • 茶会文化の歴史と現在
  • 現代の中国における家庭内ジェンダー観~日中比較の観点から~
  • 男性の化粧行動
閉じる

竹内ゼミ

  • 首都高速道路と都市景観―日本橋に着目して―
  • ディズニープリンセス映画における女性表象の転換点―『モアナと伝説の海』をめぐって―
  • 宝塚少女歌劇団と少女たち―男役スターへの熱狂―
  • 「クラブ以上の存在―FCバルセロナの120年―」
  • 男性の美容―清潔感のその先―
  • 動画共有サイトにおけるソーシャルクリエイティビティ―ボーカロイドに着目して―
  • 近代ポスターの誕生
  • 離島における「地方創生」の可能性―鹿児島県十島村の挑戦―
  • 食を通じてのセーフティーネット構築―フードバンク調布の取り組み―
  • 東村山と西武鉄道
閉じる

中野ゼミ

  • メジャーリーグ―なぜそこまで愛されるのか―
  • 差別から生まれたヘイトクライム―アメリカにおける人種差別―
  • 映画界におけるアフリカ系アメリカ人~活躍までの軌跡~
  • 多様化する海外旅行―歴史と革新―
  • 喜劇映画にみる「笑い」の変遷―サイレントからトーキーへ―
  • 世界遺産からみるナショナリティ―「富士山」と「自由の女神」を比較して―
  • お酒からみるアイルランド文化
  • 日系アメリカ人の光と闇―二つの国の狭間で揺れた人々―
  • 移民の国アイルランド―苦難と変革の歴史―
  • プロパガンダに踊らされた時代―映像は武器だ―
  • スポーツ界の深淵~蔓延するドーピング~
閉じる

墓田ゼミ

  • 軍事分野における無人航空機及びそのシステムの現状
  • 首都高速の現在
  • なぜ日韓は衝突を繰り返すのか 政治的対立と文化交流の隆盛
  • ODAとソーシャルビジネスの新たな取り組み
  • フィリピンの貧困問題
  • 終わらぬシリア内戦―勝ち組なき国内情勢―
  • 国内避難民の保護及び支援と自立の可能性について
  • 今後の日韓関係―文化交流から見る可能性と限界―
  • アルカイダとイスラム国に見るグローバルジハードの変遷
  • 中国経済の海外進出と世界での影響力
  • 日本と難民
閉じる

細谷ゼミ

  • 子どもの貧困と多様化する子ども食堂
  • 不登校の子供達―それぞれに合った居場所―
  • Hafuとは誰か―日本人とガイジンの狭間に生きる―
  • 日本人学校帰国生を取り巻く環境と意識の変化―アムステルダム日本人学校中等部の事例から―
  • 自衛隊とジェンダー―女性自衛官の起用と利用―
  • 多文化主義とスポーツ~オーストラリアの事例から~
  • ハワイにおける沖縄系移民の暮らしと沖縄文化の継承
  • 日本に住む新疆ウイグル自治区出身者と文化の継承
  • 日本人論から見る集団と人間関係
  • ヒップホップというカルチャー―ラップの展開と多様性―
  • ブラックムービーにみる黒人表象―オバマ政権以降の作品から
  • 日本における代理出産の可能性
  • ジェンダーと社会的立場から見るたしなみとしての化粧
閉じる

堀内ゼミ

  • 無駄な人生こそ人生
  • ストレス社会を乗りきるための香り生活のススメ
  • ジブリ作品と女性ヒロイン
  • 除菌社会からの脱出
  • 内的時間意識との共生
  • 『間』は人を惹きつける
  • 本位論
  • メイクは必要ではないマナーだ
  • 天の邪鬼にも一理あり―便利が伴う危険性―
  • 日本人の幸福感
  • 二次創作の可能性―「オリジナル」の幻想―
閉じる

松浦ゼミ

  • 林達夫の「反語」に関する一考察
  • コンドルセの公教育思想
  • サスティナブルファッション
  • 宮崎駿とアニミズム
  • 京都におけるフードツーリズム
  • モネの『睡蓮』と空間
  • 在日朝鮮人問題に関する一考察 朝鮮学校を中心に
閉じる
卒業論文インデックス

関連リンク