我々の Hometown である吉祥寺という街を、成蹊の由来でもある
「桃李不⾔下⾃成蹊」
桃や李(すもも)は何も⾔わないが、
美しい花や良い⾹りの果実を
求めて⼈が集い、
その樹⽊の下には⾃然と
蹊(こみち・⼩道)ができるという
における「"桃李"の⼈々が集う街」として捉え、TORITOWN KICHIJOJI project によって 共に蹊を成すことができればと考えています。
その活動の第⼀段階として、学年を 35 グループに分けて吉祥寺の街を探索し、
① 「私」にとって 吉祥寺の好きなところ
② 「私」にとって 吉祥寺の苦⼿なところ
③ 吉祥寺という街にとって 誇れるところ、必要不可⽋なところ
④ 吉祥寺という街にとって 必要あるのかな?なところ、改善すべきところ
の4観点で⾊分けされた付箋を地図に貼り、それぞれの"my KICHIJOJI MAP"を作成しま した。校外活動ということもありワクワクして出かけましたが、いざ街に⾜を運ぶといつも とは違う視点・視線で街を観察することができ、とても有意義な活動となりました。



また探索の次の週では、4⼈組の桃李グループに分かれ吉祥寺の街の“問い”を探すリサーチ
クエスチョンを話し合い、それを解決することができる”桃李“の⼈について議論しました。
この 2 週間だけでも、確実に彼らの中のセカイは Change!しているように感じます。これか
らも吉祥寺という街への愛や感謝をもって吉祥寺という街を、または吉祥寺という街によ
って⽣徒たちが Change!してくれることを願っています。
続報はこちらのニュースからお届けしますので、どうぞご期待ください。


