5月2日(火)、高校の春季体育大会を無事実施できました。今回は、体育祭スタイルでの実施となりました。リハ―サルも行わない中での実施は厳しいのですが、運動委員が頑張って招集をかけ、見事に成功に導きました。
最初は、何と玉入れ。小学生のような種目ですが、入れる網はとても高い位置に設定されており、生徒達は気合いを入れて投げていました。その後、棒引き、借り物競争と続き、午前の最後はクラブ対抗リレーでした。リレーは予選を行っていたせいか、決勝に残ったクラブは精鋭ばかりで、ガチンコ勝負のつば競り合いが繰ひろげられました。



午後の最初は、大玉送りです。大玉送りは短時間でしたが、3学年の生徒が縦割りで力を合わせる姿は、とても好感が持てました。そして、締めくくりは全員リレーで、どの学年も一進一退の攻防が続き、見応え十分でした。生徒同士で応援する姿は、いつ見ても美しいです。





閉会式では、3位までを表彰しました。優勝はC組、準優勝はE組、第3位はH組でした。おめでとうございます!!そして、新しい校歌斉唱委員会の生徒と共に、校歌を精一杯歌うことが出来、私も大満足な体育大会でした。



