リアルタイムデータ
夏やすみのお天気

夏やすみのお天気 2025
成蹊気象観測所(せいけいきしょうかんそくしょ)でしらべた、むさしの市(きちじょうじ)の夏休みのお天気をおしらせします。だいたい7日おきに新しくします。
データについて
お天気は、午ぜん9時のものです。
雨がふっていないばあい、お天気は空をおおっている雲のわりあい(雲量)で決めます。太ようがでているかどうか、で決めるのではありません。空ぜんたいの広さを10としたときに、そのうちの8(8わり)まで雲がおおっていても、お天気は「はれ」です。
空全体を10として、 0~1わりを雲がおおっているとき:かいせい
2~8わりを雲がおおっているとき:はれ
9~10わりを雲がおおっているとき:くもり
といいます。
ただし、雨がふっているばあいは、お天気は「あめ」になります。
地めんから1.5mの高さのところの空気のおん度(℃)で、その日のいちばん高いものを「さい高気おん」といい、いちばんひくいものを「さいてい気おん」といいます。このデータは、あとで変こうすることがあります。
さい高気おんが30℃いじょうの日を「ま夏日」、さい高気おんが35℃以上の日を「もうしょ日」、朝までのさいてい気おんが25℃をこえた日を「ねったい夜」といいます。
お天気は、ばしょによってちがいがあります。気しょうちょう(気象庁)の「天気」のページなどでしらべてみてください。このページについてのおといあわせは、obs[at]th.seikei.ac.jp([at]を@に変換してください。)までメールしてください。
夏やすみのお天気 2025
年月日 | よう日 | 9時の お天気 |
さい高 気おん |
さいてい 気おん |
メモ |
---|---|---|---|---|---|
7/20 | 日 | はれ | 33.8 | 24.5 | 真夏日。2025年も夏休みのお天気の更新を始めます。今年から新しいフォーマットになりました。朝の最低気温は24.5℃と熱帯夜とはならず。2025年の熱帯夜は6月に1日、7月に入って6日間を記録しています。よく晴れて日照時間は11.0時間。日中は南風が卓越する暑い一日となりましたが、日最高気温は33.8℃と猛暑日にはなりませんでした。2025年の成蹊での猛暑日は、今のところ6月17日の1日のみとなっています。 |
7/21 | 月 | はれ | 35.7 | 25.8 | 猛暑日、熱帯夜。前日の暑さが朝まで残り、朝の最低気温は25℃を下回ることなく熱帯夜に。本日もよく晴れて日照時間は9.5時間。風も昨日より弱く、日最高気温は35.7℃まで上昇。今年7回目の猛暑日となりました。 |
7/22 | 火 | はれ | 35.2 | 26.0 | 猛暑日、熱帯夜。本日も暑い一日となり、どちらも2日間連続に。大気は不安定となり、14:20ごろからは雷鳴も聞こえましたが一時的で、雨が降ることはありませんでした。 |
7/23 | 水 | はれ | 35.3 | 26.0 | 猛暑日、熱帯夜。朝の最低気温は26.0℃、日中の最高気温は35.3℃と昨日とほぼ同じ値。熱帯夜と猛暑日は3日間連続となりました。天気図を見ると太平洋高気圧が西日本を越えて黄海まで張り出し停滞しています。いわゆる「くじらの尾」型の気圧配置で、これは猛暑のサイン。明日も引き続き、熱中症対策をお願いしたく思います。 |
7/24 | 木 | かいせい | 35.8 | 25.9 | 猛暑日、熱帯夜。気圧配置は本日も大きく変わらず、太平洋高気圧に覆われた安定した晴天に。朝の最低気温は25.9℃、日最高気温は35.8℃ど本日の熱帯夜と猛暑日に。沖縄に接近中の台風2507号をはじめに、日本の南海上に3つの台風が並びました。今後の動向に注目です。 |
年月日 | よう日 | 9時の お天気 |
さい高 気おん |
さいてい 気おん |
メモ |
---|---|---|---|---|---|
7/25 | 金 | はれ | 35.5 | 26.5 | 猛暑日、熱帯夜。どちらも5日間継続中で暑い日が続いています。台風2507号は昼過ぎに熱帯低気圧になりました。 |
7/26 | 土 | かいせい | 36.1 | 26.3 | 猛暑日、熱帯夜。朝の最低気温は26.3℃。日中の最高気温は36.1℃と、今年一番の暑さを更新しました。本日は中高エリアで保守点検があり、気象観測値のウェブ更新が一時的に止まりましたが、その間も気象観測は継続しています。依然として太平洋高気圧が強い状態が続いており天気は安定。台風2508号も温帯低気圧となり、進路を阻まれた台風2509号は南へと戻り始めました。 |
7/27 | 日 | はれ | 34.6 | 26.2 | 真夏日、熱帯夜。最大瞬間風速は9.3m/sと風が強め。朝にはかすかに富士山が見えました。日最高気温は34.6℃。猛暑日もひと段落となりました。 |
7/28 | 月 | はれ | 35.4 | 25.7 | 猛暑日、熱帯夜。日最高気温は35.4℃と猛暑日が復活。午後には山沿いに雷雲が発生し、各地で雷雨となりましたが、武蔵野市に雨が降ることはありませんでした。 |
7/29 | 火 | かいせい | 36.9 | 25.4 | 猛暑日、熱帯夜。日照時間12.0時間は、夏至の翌日6月22日以来の長さに。朝には雪のない、黒い富士山が見えました。終日快晴で気温はうなぎのぼり。日最高気温は36.9℃まで上昇し、今季一番高い気温を更新しました。 |
7/30 | 水 | はれ | 34.2 | 26.0 | 真夏日、熱帯夜。全国的に猛暑となり、兵庫県のアメダス柏原では41.2℃を観測。国内歴代最高気温を5年ぶりに更新しました。カムチャッカ半島ではマグニチュード8.8の巨大地震が発生。日本の太平洋沿岸に津波警報が発表され、岩手県の久慈港では高さ1.3mの津波が観測されました。 |
7/31 | 木 | はれ | 32.5 | 25.0 | 真夏日、熱帯夜。台風2509号が北上し、明日にも関東地方に最接近する見込み。関東地方は台風をまわる北風の場となり気温が低下。ギリギリ熱帯夜となりましたが、本日も猛暑日を免れました。 |
年月日 | よう日 | 9時の お天気 |
さい高 気おん |
さいてい 気おん |
メモ |
---|---|---|---|---|---|
8/1 | 金 | くもり | 30.6 | 24.0 | 真夏日。台風2509号が関東の東に接近。気温は上がらず7月20日以来の熱帯夜解消。そして、7月16日以来の真夏日解消となりました。台風を回る降水帯が掛かり日降水量は10.6mm。こちらも7月15日以来のまとまった雨となりました。 |
8/2 |
土 | くもり | 35.5 | 24.7 | 猛暑日。台風2509号は北上し関東地方を離れました。昨日の涼しさで朝は熱帯夜を免れましたが、日中の最高気温は35.5℃と再び猛暑日に。夕暮れの西の空にはきれいな夕焼けが見えました。今月のトップページの写真をご参照ください。 |
8/3 |
日 | はれ | 35.8 | 26.7 | 猛暑日、熱帯夜。朝の最低気温は26.7℃。7月7日に次いで今季2番目に高い日最低気温となりました。 |
8/4 | 月 | はれ | 36.1 | 27.3 | 猛暑日、熱帯夜。朝の最低気温27.3℃は、今季最も高い日最低気温。昨晩は寝苦しい夜となりました。日中の最高気温も今季2番目に高い気温に。平年値を見ると、この時期が暑さのピークです。熱中症対策に十分なご配慮をお願いします。 |
8/5 | 火 | はれ | 38.5 | 27.8 | 猛暑日、熱帯夜。日最高気温は38.5℃で、過去100年間の高極3位。成蹊気象観測100年の歴史の中で、過去3番目に高い気温を観測しました。高極1位は2001年7月24日の38.7℃。高極2位は2018年7月23日の38.6℃。群馬県伊勢崎市では41.8℃を観測し、国内で観測された過去最高気温を更新しました。 |
年月日 | よう日 | 9時の お天気 |
さい高 気おん |
さいてい 気おん |
メモ |
---|---|---|---|---|---|
8/6 | 水 | はれ | 37.0 | 28.2 | 猛暑日、熱帯夜。朝の最低気温は29.3℃。夜まで気温が下がらず、この気温が日最低気温となれば、日最低気温の高極1位に。これまでの高極1位、すなわち観測開始から100年間で一番日最低気温が高かった日は、2007年8月16日、2013年8年10日、2018年7年23日、2024年8年12日。いずれも日最低気温28.5℃を観測しています。 夜に入ると気温は下がり、本日の日最低気温は23時55分に観測した28.2℃に。上記の次に日最低気温が高かった2011年8月18日と2024年7月29日に観測した28.3℃に次ぐ日最低気温となりました。日最低気温28.2℃は、2010年8月17日にも観測しています。 |
8/7 | 木 | くもり | 32.3 | 25.9 | 真夏日、熱帯夜。昨晩から気温が下がり、5日間続いていた猛暑日も一段落。それでも気温の平年値と比べればまだ2℃ほど高い気温で、先日の猛暑が以下に異常だったかがわかります。本日は日照時間3.6時間のくもり空。午前中には雨がぱらつく時間もありました。 |
8/8 | 金 | はれ | 34.0 | 21.9 | 真夏日、熱帯夜。朝の最低気温は26℃台で熱帯夜に。高気圧に覆われた猛暑の期間が過ぎると大気は不安定となり、昨日に続き本日も13時過ぎに雷鳴が聞こえ雨も降りました。この雷雨で一挙に7℃ほど気温低下。日最低気温で21.3℃はこの雷雨の最中の13時37分に観測され、梅雨の最中の7月12日以来の涼しさに。この時間に気圧も一時的に1hPa程度上昇しましたが、その理由はつかめていません。 |
8/9 | 土 | はれ | 32.2 | 24.8 | 真夏日。朝の最低気温は24.8℃で本日も熱帯夜を回避。雲が多めの天気で日照時間は3.0時間。日最高気温は32.2℃までしか上がらず、3日間連続で猛暑日となりませんでした。 |
8/10 | 日 | あめ | 27.2 | 24.7 | 熱帯夜。朝の最低気温は25.0℃で再び熱帯夜に。日本海に伸びる前線の南側に多数のレインバンドが連なり、九州北部を中心に線状降水帯が発生。豪雨災害となりました。関東地方でも雨の一日となり、日降水量は29.7mm。梅雨の最中の7月10日以来の降水量となりました。夜23時前後には雷鳴も聞こえました。 |
年月日 | よう日 | 9時の お天気 |
さい高 気おん |
さいてい 気おん |
メモ |
---|---|---|---|---|---|
8/11 | 月 | あめ | 熱帯夜。朝の最低気温は25.1℃。 | ||
8/12 | 火 | ||||
8/13 | 水 | ||||
8/14 | 木 | ||||
8/15 | 金 |
年月日 | よう日 | 9時の お天気 |
さい高 気おん |
さいてい 気おん |
メモ |
---|---|---|---|---|---|
8/16 | 土 | ||||
8/17 | 日 | ||||
8/18 | 月 | ||||
8/19 | 火 | ||||
8/20 | 水 |
年月日 | よう日 | 9時の お天気 |
さい高 気おん |
さいてい 気おん |
メモ |
---|---|---|---|---|---|
8/21 | 木 | ||||
8/22 | 金 | ||||
8/23 | 土 | ||||
8/24 | 日 | ||||
8/25 | 月 |
年月日 | よう日 | 9時の お天気 |
さい高 気おん |
さいてい 気おん |
メモ |
---|---|---|---|---|---|
8/26 | 火 | ||||
8/27 | 水 | ||||
8/28 | 木 | ||||
8/29 | 金 | ||||
8/30 | 土 | ||||
8/31 | 日 |
年月日 | よう日 | 9時の お天気 |
さい高 気おん |
さいてい 気おん |
メモ |
---|---|---|---|---|---|
9/1 | 月 |