リアルタイムデータ

夏やすみのお天気

リアルタイムデータ

夏やすみのお天気 2024

成蹊気象観測所(せいけいきしょうかんそくしょ)でしらべた、むさしの市(きちじょうじ)の夏休みのお天気をおしらせします。だいたい7日おきに新しくします。

データについて

お天気は、午ぜん9時のものです。

雨がふっていないばあい、お天気は空をおおっている雲のわりあい(雲量)で決めます。太ようがでているかどうか、で決めるのではありません。空ぜんたいの広さを10としたときに、そのうちの8(8わり)まで雲がおおっていても、お天気は「はれ」です。

空全体を10として、 0~1わりを雲がおおっているとき:かいせい
2~8わりを雲がおおっているとき:はれ
9~10わりを雲がおおっているとき:くもり
といいます。

ただし、雨がふっているばあいは、お天気は「あめ」になります。

地めんから1.5mの高さのところの空気のおん度(℃)で、その日のいちばん高いものを「さい高気おん」といい、いちばんひくいものを「さいてい気おん」といいます。このデータは、あとで変こうすることがあります。

さい高気おんが30℃いじょうの日を「ま夏日」、さい高気おんが35℃以上の日を「もうしょ日」、朝までのさいてい気おんが25℃をこえた日を「ねったい夜」といいます。

お天気は、ばしょによってちがいがあります。気しょうちょう(気象庁)の「天気」のページなどでしらべてみてください。このページについてのおといあわせは、obs[at]th.seikei.ac.jp([at]を@に変換してください。)までメールしてください。

夏やすみのお天気 2024

年月日 よう日 9時の
お天気
さい高
気おん
さいてい
気おん
メモ
7/20 はれ 36.9 24.8 猛暑日、熱帯夜。明け方の最低気温は27℃台。日最低気温は深夜23:52に観測。朝は富士山がかすかに見えました。日中は蒸し暑い天気に。夕刻から雷鳴がとどろき19時前から武蔵野市内にも落雷。最大1時間雨量30.0mmの激しい雨となりました。花火大会が中止になったところも。
7/21 はれ 35.1 24.6 猛暑日。前日は激しい雷雨となりましたが、朝の最低気温は大きくは下がらず。昨日ほどではありませんが、本日も蒸し暑い一日に。クマゼミの初鳴きを耳にしました。
7/22 かいせい 36.6 24.6 猛暑日、熱帯夜。明け方の最低気温は26℃台。日最低気温は深夜23:59に観測。朝からかすんだ空に。夕刻から周辺地域では雷雨。武蔵野市は免れていましたが、20時ごろから雷雨に。21時には市内にも落雷しました。
7/23 かいせい 35.3 24.1 猛暑日。前日の雷雨も日付が変わったころから晴れ始め、朝にはかいせいの空に。良く晴れて猛暑日は4日連続となりました。
7/24 はれ 36.3 21.8 猛暑日、熱帯夜。明け方の最低気温は27℃台。10時台に雷鳴が鳴り始め、12時過ぎには激しい雨に。12:30過ぎから市内でも多数の落雷があり、13:30ごろまで雨は続きました。雷雨の前36.3℃あった気温は34分間で21.8℃まで急降下。日最低気温は雷雨がピークとなった12:42に観測されました。雷雨が過ぎた後は空気が澄み、赤城山や日光の山々に加え、塩原の山まで見通すことができました。
年月日 よう日 9時の
お天気
さい高
気おん
さいてい
気おん
メモ
7/25 はれ 34.9 26.6 真夏日、熱帯夜。明け方の最低気温は26.2℃。5日間続いた猛暑日も一段落。朝は富士山が見えました。本日も夕刻に雷鳴がありましたが、落雷はありませんでした。
7/26 はれ 35.5 24.7 猛暑日、熱帯夜。明け方の最低気温は25.7℃。朝に富士山を視認。夜21時台から雨となり、日最低気温は夜22:22に観測。
7/27 はれ 36.2 25.5 猛暑日、熱帯夜。15時過ぎにから雷鳴がとどろき、15:50以降に市内にも落雷。気温は7℃以上急降下しましたが、その後は夜まで相対湿度100%rhが続きました。16時を過ぎると一時的に雨はやみましたが、17時過ぎに北から別の雷雲が近づき再び雨に。雷鳴と雷光は19時台にも。
7/28 はれ 36.3 25.9 猛暑日、熱帯夜。朝に富士山を視認。本日は雷もなく、安定した天気となりました。
7/29 はれ 37.7 28.3 猛暑日、熱帯夜。今朝は富士山に加え赤城山も視認。朝の最低気温は28.3℃と今年一番高くなりました。
7/30 はれ 33.5 26.1 真夏日、熱帯夜。朝には富士山に加え筑波山を視認。筑波山が朝に見えたのは6/22(土)以来のこと。朝の最低気温は29℃台。日最高気温を朝8:41に観測した以降は曇天が続き、日照時間は朝に観測した1.8時間どまり。15時台に降った雨で気温が4℃ほど下がり、16:28に日最低気温26.1℃を観測しました。
7/31 はれ 35.0 24.6 猛暑日、熱帯夜。朝の最低気温は27℃台で午前0時台に観測。17時台から落雷を伴う激しい雷雨に。1時間雨量36.0mm、総雨量53.5mmの雨で、埼玉県南部を中心に浸水被害も生じました。雨が止んだ後、21:48に日最低気温24.6℃が観測されました。
年月日 よう日 9時の
お天気
さい高
気おん
さいてい
気おん
メモ
8/1 はれ 33.4 24.0 真夏日。猛暑日でも熱帯夜でも無い一日となったのは、夏休み期間で初のこと。天気も安定し、良く晴れて日照時間は9.2時間。日照時間が9時間を超えたのは、7/5(金)に観測された10.4時間以来。
8/2 くもり 34.4 25.8 真夏日、熱帯夜。本日も安定した天気に。午前中は曇りがちでしたが、午後からはよく晴れて日照時間は6.8時間となりました。
8/3 はれ 34.3 25.9 真夏日、熱帯夜。本日も晴れて日照時間は6.0時間。夜には各所の花火大会の音がよく聞こえました。
8/4 はれ 35.7 25.7 猛暑日、熱帯夜。晴れの日が続き、猛暑日が4日ぶりに復活しました。
8/5 はれ 34.7 26.3 真夏日、熱帯夜。朝は晴れましたが、それ以降は曇天が続き、猛暑日とはなりませんでした。
年月日 よう日 9時の
お天気
さい高
気おん
さいてい
気おん
メモ
8/6 くもり 33.5 26.0 真夏日、熱帯夜。朝の最低気温は27℃台。19時台を中心に雷雨となり市内にも落雷。気温も4℃ほど下がり、日最低気温26.1℃を観測したのは夜の19:58。再び23時台から日付を超えて雷が鳴りましたが、吉祥寺周辺で雨は降りませんでした。
8/7 はれ 34.4 23.5 真夏日、熱帯夜。朝の最低気温は25.4℃。本日も天気は不安定で17時台から雷鳴が聞こえだし、19:20から市内にも落雷。20:10ごろにいったんやみましたが、22時台以降も雷鳴雷光が続きました。日最低気温は22:24に観測した23.5℃に。
8/8 くもり 33.4 23.5 真夏日。熱帯夜は7日ぶりに解消。天気は安定して日照時間は8.3時間。雷もなく良く晴れましたが、猛暑日とはなりませんでした。
8/9 はれ 35.2 27.0 猛暑日、熱帯夜。朝の最低気温は27.0℃と再び熱帯夜に。日中も日照時間6.7時間の晴天となり5日振りの猛暑日となりました。夕刻に八王子の方は雷雨となりましたが、武蔵野市に雷雨は届きませんでした。
8/10 はれ 35.3 26.7 猛暑日、熱帯夜。朝は8月に入って初めて富士山が見えました。本日は昨日とよく似た天気で、日最高気温、日最低気温、日照時間も昨日とほぼ同様の値。夕方の雷雨も武蔵野市にはかかりませんでした。夜には花火大会の音がよく聞こえました。
年月日 よう日 9時の
お天気
さい高
気おん
さいてい
気おん
メモ
8/11 はれ 36.0 26.5 猛暑日、熱帯夜。天気は安定し、晴れましたが、昨日よりやや雲が多い天気となりました。
8/12 はれ 36.2 28.5 猛暑日、熱帯夜。朝の最低気温は28.5℃。今年一番熱い朝となりました。朝の空は透明度が高く、富士山と筑波山を視認。筑波山が朝に見えたのは7/30(火)以来。北関東の榛名山、赤城山、男体山の山々も見えました。台風5号が岩手県に上陸。東北地方の太平洋側に台風が上陸するのは珍しいケース。2016年の台風10号、2021年の台風8号以来の3例目。一方で、武蔵野市は日照時間8.4時間と良く晴れ、4日連続の猛暑日となりました。
8/13 はれ 35.5 27.6 猛暑日、熱帯夜。本日も晴れましたが、やや雲の多い天気に。終日南寄りの風が吹く一日となりました。本日は日本の南の海上で台風7号と8号が相次いで発生。台風7号は関東地方へ接近する予報も出ています。
8/14 はれ 33.5 27.4 真夏日、熱帯夜。台風が近づく中、本日は大気が不安定で、関東平野のあちこちで雷雲が立つ天気。武蔵野市でも13時前後に落雷がありましたが、雨はごくわずかしか降らず、降水時間は0.3時間。雨量は0.0mmでした。6日ぶりに猛暑日とはなりませんでした。
8/15 はれ 35.6 26.7 猛暑日、熱帯夜。朝の最低気温は26.7℃。猛暑日が復活し、本日午後も天気は不安定。明日は台風7号の最接近となる予報です。十分にご留意を。最大瞬間風速は11.3m/sでした。
年月日 よう日 9時の
お天気
さい高
気おん
さいてい
気おん
メモ
8/16 あめ 29.0 25.0 真夏日、熱帯夜。日付が変わった直後、午前0:00に観測した29.0℃がこの日の最高気温に。日最低気温は22:57に観測した25.0℃。朝の天気は夏休み期間に入って初めての雨に。視程観測では新宿高層ビルと高井戸の煙突がかすかに見える程度。台風7号が接近し、レインバンドがかかる時間帯に強い雨が降りました。東海道新幹線が終日計画運休。武蔵野市に大雨警報。
8/17 かいせい 35.3 25.3 猛暑日、熱帯夜。朝の天気はかいせい。台風一過となり、富士山、筑波山はもちろん、北関東の榛名山、赤城山、男体山まで見ることができました。昨日千葉県沖を北上した台風7号の観測結果は以下の通りでした。最低現地気圧994.2hPa。最大瞬間風速11.3m/s、総降水量59.0mm。時間降水量最大値18.0mm。
8/18 くもり 33.7 27.3 真夏日、熱帯夜。雲が多い天気で猛暑日とはならず。夕刻から夜にかけて多摩西部で積乱雲が立ちましたが、武蔵野市での降水はありませんでした。
8/19 はれ 34.6 22.8 真夏日、熱帯夜。朝の最低気温は27.4℃。16時から雷鳴が聞こえだし、一度収まったものの19時ごろから20時過ぎまで再び雷が光り雷鳴が轟きました。降り始めから気温は10度近く低下。日最低気温22.8℃は雷雨が一番激しかった頃の19:39に観測されました。
8/20 くもり 33.6 23.6 真夏日。朝の最低気温は午前0:04に観測された23.6℃で、熱帯夜は12日ぶりに解消。7/20(土)以来の夏休み期間32日間のうち、28日間が熱帯夜となっています。
年月日 よう日 9時の
お天気
さい高
気おん
さいてい
気おん
メモ
8/21 はれ 33.2 24.8 真夏日、熱帯夜。朝の最低気温は26℃台。夕刻17:20~18:20に激しい雷雨。武蔵野市を通る北北西-南南東方向に線状降水帯的なレインバンドが走り、雷鳴雷光を伴う激しい雨となりました。日最低気温は雷雨が終わった後、20:23に観測されました。
8/22 くもり 31.7 25.2 真夏日、熱帯夜。昨晩の雷雨で気温が下がり、日最低気温は0:47に観測された25.2℃。天気は不安定で、多摩地域では午前中に雷雨となった地域もありましたが、武蔵野市では雨は降りませんでした。
8/23 はれ 32.4 26.9 真夏日、熱帯夜。本日も不安定な天気でしたが、午後には晴れ間が覗き、日照時間は5.2時間となりました。
8/24 くもり 34.2 25.1 真夏日、熱帯夜。朝の最低気温は26℃台。近隣の花火大会が終わるころ、20時過ぎから落雷を伴う激しい雷雨に。日最低気温25.1℃は、雷雨の後に雨がやや強くなった22:19に観測されました。
8/25 はれ 32.5 24.8 真夏日。熱帯夜は5日ぶりに解消。日中は積雲が立つ不安定な天気でしたが、雲間から日の光が差すことも多く、日照時間は5.1時間となりました。
年月日 よう日 9時の
お天気
さい高
気おん
さいてい
気おん
メモ
8/26 はれ 32.9 25.9 真夏日、熱帯夜。朝の雲量は2。比較的清々しい朝となり、富士山と筑波山が見えました。日中もよく晴れて日照時間は8.7時間。雷雨もありませんでした。
8/27 くもり 30.1 24.3 真夏日。熱帯夜1日で解消。奄美地方に台風10号が接近。関東地方は南風の場となり、時折雨が降る不安定な天気となりました。
8/28 くもり 30.9 23.7 真夏日。未明から朝にかけて雨が降りましたが、雨は午前中のみ。本日も台風をまわる南風の場となり、くもりがちの天気となりましたが、雷はありませんでした。
8/29 くもり 31.0 24.6 真夏日、熱帯夜。朝の最低気温は25.5℃。再び熱帯夜となりました。台風10号が鹿児島県に上陸後、九州北部まで北上。関東地方は本日も南風の場となり、夜には大雨となりました。23時台には1時間降水量20.5mmの強い雨となりました。
8/30 あめ 本日は朝から雨に。9時過ぎには武蔵野市内に落雷がありました。
8/31
年月日 よう日 9時の
お天気
さい高
気おん
さいてい
気おん
メモ
9/1

アーカイブ

2021年〜
2011年〜2020年
2001年〜2010年