【2023年度 前期公開講座】
第1回、第2回共に定員に達したため、お申込みを締め切らせていただきました。
たくさんのお申込みをありがとうございました。
2023年度 後期公開講座(第3回~第6回)は10/7・14・28、11/25の開催を予定しております。
ご案内は9月上旬の予定です。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
<第1回>
6月10日(土)10:30~12:00
会場:成蹊大学5号館102教室
パズルのような現実問題と数理最適化
講演者:名誉教授 池上 敦子
世の中、何を実現するにも、利用できる資源(費用、時間、労働力、機材、移動手段など)に制約があります。与えられた制約の下で、最適な解(計画)を導き出そうというのが数理最適化です。現実社会のパズルのような問題を解く数理最適化の考え方を紹介し、受講生のみなさんと一緒にその可能性を考えます。題材は、看護師勤務表作成、鉄道ネットワーク上の経路探索、工場における生産計画などを考えています。
<第2回>
7月1日(土)10:30~12:00
会場:成蹊大学6号館401教室
会社とステークホルダー
講演者:法学部 湯原 心一
会社は、従来、株主のものであり、また、株主のために経営されるべきだという考え方が支配的でした。しかし、近年、株式会社が従業員、顧客、取引先、場合によっては、地域社会などの利害関係者を考慮すべきという考え方を支持する論者が増えてきました。本講座では、主に上場会社を想定して、利害関係者を考慮することにどのような含意があるのかを検討します。