キャンパスライフ

学生サポートセンター

利用案内

■場所

1号館2階

■相談時間

月曜日から金曜日 9:30~17:00

学生サポートセンターの相談予約

学生相談室と障がい学生支援室の受付は1つです。
相談申し込みはオンライン受付フォームあるいは電話を利用してください。
お問い合わせは電話でお願いいたします。 (月~金 9:00~17:00)

直接来室しても相談に応じますが、予約をすると安心です。
相談料金は無料です。英語での相談も可能(月・水)です。
ご家族、お友達からの相談にも対応しています。

  • 相談内容の秘密は守られます。
  • 必要に応じて、教職員とも協力して相談・支援を進めます。
  • 学外の医療機関や専門機関の紹介もできます。
  • 教職員を対象に、学生に関する相談も行っています。

スタッフ

センター長(経営学部教授) 福澤光啓
センター長挨拶
<学生相談室>
専任カウンセラー
(文学部特別任用教授/公認心理師
/臨床心理士)
岩田淳子
【相談日時】火・金(午後)
専任カウンセラー
(経営学部教授/公認心理師/臨床心理士)
林潤一郎
【相談日時】月(午後)・水
カウンセラー
(公認心理師/臨床心理士)
山崎めぐみ
【相談日時】月・火・水・木
カウンセラー
(公認心理師/臨床心理士)
光宗あゆみ
【相談日時】火・水・木・金
カウンセラー
(公認心理師/臨床心理士)
荻田真衣
【相談日時】月・火・木・金
カウンセラー
「英語対応可」
(公認心理師/臨床心理士)
吉村由未
【相談日時】月・水
<障がい学生支援室>
学修支援コーディネーター
(公認心理師/臨床心理士/特別支援教育士)
城月珠美
【相談日時】月・火・水・木・金 
学修支援コーディネーター
(社会福祉士)
宮坂幸香
【相談日時】水・木・金
学修支援コーディネーター
(臨床心理士)
峯村太郎
【相談日時】火・木・金

学生相談室

学生相談室は、すべての学生のみなさんの充実した学生生活、心の健康の維持・促進、人間的成長・発達をサポートします。

障がい学生支援室

障がい学生支援室では、成蹊大学障がい学生支援に関する基本方針に基づき、障害のある学生の修学および学生生活に必要な支援を提供するための窓口となり、支援方法をコーディネートします。

談話室利用案内
(現在、お休み中です)

学生サポートセンターには、ゆったりとこころを休める談話室があります。
談話室の利用を希望する方は、受付で年度の初回のみ利用カードに記入してください。
図書の貸し出しも行っています。
どうぞご利用ください。

■ 開室時間

月曜日から金曜日 9:30~17:00

学生サポートセンターの
あんない

学生サポートセンターでは、学生向けのあんない「一人ひとりのために 」を発行しています。

学生サポートセンターだより
『サポセン』

学生サポートセンターでは、学生向け広報誌「サポセン 」を年に2回、春と秋に発行しています。

イベント

らんちょんミーティング
ランチを食べながら学年・学部を超えた交流を楽しみます。

ここプロ
こころとからだの健康のために!さまざまな企画をしています。

茶話会
談話室で行う少人数の集まりです。コミュニケーションは苦手、、という人でもお勧めのプログラムです。

らんちょんミーティング このイベントは終了しました


※ご
応募ありがとうございました。
 申し訳ありませんが、すでに「定員に達しましたので受け付けは終了しました。」ご了承ください。
 
学部・学年を超えて、おしゃべりしませんか?
 入学から1ヶ月、まだまだ大学生活に慣れず戸惑いも多い1年生。大学生活を思う存分楽しみたい2年生。就活のことがちらつき始めた3年生。 就活真っ只中の4年生。
 同じキャンパスに通う成蹊大学生同士、日々の思いやちょっとした疑問を共有しませんか?
学内に知り合いがいるというだけでも心強いものです。そんな知り合いを作る機会にしてもらえたらうれしいです。
当日はカウンセラーが進行役をしますので、話すのが苦手な人も勇気を出して参加してみてください!
 お弁当を用意して、お待ちしています♪ ※お飲み物は各自でご準備ください。

日時:2024年5月9日(木)12:20~13:10(4限)
会場:1号館コモンルーム
定員:20名
申込:SEIKEI PORTALよりお申込みください

らんちょん2023.png

アナログゲームで楽しもう!  このイベントは終了しました


 ボードゲームやカードゲームで思い切り遊びませんか?サポセンでは、アナログゲームの会を開催します。忙しい毎日のストレスを解消したい人、学科や学年を超えて交流したい人、話すのは苦手だけどゲームなら楽しく過ごせそうかなと思う人、とにかくゲームが好きな人、ゲームはあまりやったことないけど興味がある人、、、ぜひご参加ください!

 無心に遊ぶことって心身の健康にとっても良い効果があるのです!
初めての場は緊張するなぁと尻込みしているそこのあなた、カウンセラーがしっかりフォローするので大丈夫、安心してご参加ください。

 日時:2024年6月27日(木)4限(15:00~16:40)
 場所:1号館コモンルーム1
 定員:15名
 申込:ポータルサイトよりお申込みください。
 締切:6月19日(水)

※開催日の前日(6月26日)に、申込を完了された方の学籍メールアドレス宛に、リマインドメールをお送りします。seikeisaposen@ms.seikei.ac.jpのアドレスからお送りしますので、受信設定をお願いします。

               

「先延ばしを克服する!!」

 

 授業の課題、卒論・卒研、就活ES・・・ 「やらなければいけない」と思っていてもなかなか手が付けられない、いつも〆切ギリギリ・・・「先延ばし」をどうにかしたいと思いつつ、日々の締め切りに追われている人も多いのでは?!

今回、「先延ばしを克服する!!」ための講演会(レクチャー&ワーク)を開催します。

 講師には東京大学の藤原祥子先生をお招きして、なぜ先延ばしをしてしまうのか?どうすれば克服できるのか?を考えます。今日から使える!試してみたいと思える!具体的な克服のアイデアも得られるチャンスです!
ぜひご参加ください!

 対面での開催に加えて、「オンライン」でのリアルタイムおよび後日録画配信での受講も可能です!後日録画配信のみをご希望の方も、申込み者限定で後日配信用URLをお伝えしますので、必ず事前にお申込みください。

 講師 :藤原祥子 先生 東京大学 相談支援開発部門 学生相談所カウンセラー
 日時 :2024年11月7日(木)15:00~16:40(4限)
 場所 :対面 3-601
     リアルタイムオンライン Zoom 
     後日録画配信 ※開催後に申込み者限定で後日配信用URLをお伝えします 
 定員 :対面 30名  ※定員になり次第、締め切ります
     リアルタイムオンライン・後日録画配信 定員なし
 持ち物:筆記具、ノート
 申込 :ポータルサイトよりお申込みください
 締切 :2024年11月5日(火)15:00

※開催日の前日(11月6日)に、申込を完了された方の学籍メールアドレス宛に、リマインドメール(ZoomのURL情報を含む)をお送りします。seikeisaposen@ms.seikei.ac.jpのアドレスからお送りしますので、受信設定をお願いします。