キャンパスライフ

聴講制度
(社会人対象)

成蹊大学では、学術研究・教育における実績を社会に還元する一環として、社会人の方を対象とした聴講制度を設けています。
本学学生に開講している授業科目のうち特定の科目について、本学の正規の学生としての身分を持たずに本学学生と共に聴講することができます。生涯学習の場としてご活用ください。

  • 本学においては、単位認定は行いません。単位修得を目的とする場合は、下のリンクから科目等履修制度にお申し込みください。
    なお、免許(教職免許)・資格取得のための科目等履修は、原則本学の卒業生に限ります。
  • 聴講の受付は、年1回2月頃に行います。
  • 本学ではオンライン化の加速も見据え、ICT 機器を活用した教育を推進しております授業情報の確認、課題提出等に対応できるインターネット環境及びノートPCの準備をお願いします。(大学ではノートPC必携です。なお、設定準備対応、PC等機器の貸出し等のサポートは行っておりません。)ご了承の上、ご申請ください。

一般聴講制度

手続方法  ※2023年度の出願受付は締め切りました。

  • 出願要項の入手

    2023年度出願要項(PDFファイル)は下記をご参照ください。
    ※ 新型コロナウイルスの感染状況等により内容が変更となる場合があります。


  • <出願及び書類配布期間>

    2023年2月15日(水)~ 2月21日(火)

  • 出願書類及びシラバス

    教務部で書類一式を入手し、開講科目/時間割・講義概要(シラバス)を本ページで確認の上、出願してください。

    • 【注意】
      ● シラバスは今後授業開講方法に変更が生じた場合、内容が変わる場合があります。
      ● オンライン授業になった場合でも、受講の設定サポート等はいたしかねます。(ご自身で準備、設定が可能な方のみご申請いただけます。教務部以外の部署への問い合わせもご遠慮ください。)
      ● オンライン授業になった場合でも、科目のキャンセル、変更及び返金対応等はいたしかねます。
      ● 教務部内でのシラバス閲覧、書類記入等は出来ません。
      ● シラバスの作成が完了していない場合、内容未記載となっております。出願期間中に内容確認ができない場合もございますので予めご了承ください。


      ※ 上記の提供科目リストおよびシラバス(PDF)をクリックし、科目名、シラバス番号等で検索をして希望科目の内容を確認してください。


  • ③ 出願(窓口または郵送(期限内必着))

成蹊大学教務部

受付時間:

平日 9:00-17:00 (11:30-12:30は 閉室)
土曜 9:00-12:00 

TEL:0422-37-3553

  • 外国籍の方は手続方法が異なります。
    詳細につきましては、本学国際教育センターにお問い合わせください。(TEL0422-37-3536)

武蔵野地域自由大学

武蔵野地域自由大学は、武蔵野市と武蔵野地域の5大学(亜細亜大学・成蹊大学・東京女子大学・日本獣医生命科学大学・武蔵野大学)との連携による、聴講制度です。
継続的に学べる生涯学習の場であり、本学において修了した講座・また武蔵野市が主催する寄附講座、共同講演会、共同教養講座等の講座数に応じて武蔵野地域自由大学独自の称号記(学位)が授与されます。ただし、本学において単位認定は行いません。

入学資格と手続

■入学資格

18才以上で武蔵野市在住・在勤の方及び西東京市・杉並区在住の方(高校・大学に在学中の方は除く)

■手続について

入学手続・聴講手続は、武蔵野地域自由大学事務局で受け付けます。詳細は、武蔵野地域自由大学ホームページをご参照ください。

武蔵野市教育委員会教育部 
生涯学習スポーツ課

TEL:0422-60-1902

武蔵野地域自由大学事務局
(武蔵野プレイス内)

TEL:0422-30-1904