News & Topics

News & Topics

2025年度第5回SD研修会を実施しました

2025年11月13日

お知らせ

成蹊大学では、教育活動の高度化をはじめとする大学運営業務をより適切かつ効果的に行えるよう、教職員が必要とする知識・技能の習得及び向上をめざして、SD(Staff Development)研修会を実施しています。

今回は、高等教育法規の全体像、最新の法令改正等に関して、大学教務実践研究会に所属されている宮林常祟氏(東京都立大学教務課長)に講師を依頼し、「大学教職員のための教育法令入門」というテーマで、11月12日(水)に教職員対象としたSD研修会を実施しました。
はじめに、高等教育法規全体の構造、学校教育法及び学校教育法関連省令に関する基礎知識の説明があり、遠隔教育を題材として法令用語について解説がありました。
続けて、最新の情報として、2022年10月の大学設置基準改正に基づく今後の動向や学校教育法施行規則で定める教育情報の公表、2025年2月に出された中央教育審議会「我が国の『知の総和』向上の未来像~高等教育システムの再構築~(答申)」について説明がありました。また、高等教育法規を実際の大学業務へ活かす方法について、教職員が一人で考え込むのではなく、学内で議論する"場"を設けることが大切であり、さらには「法令・制度に"決められる"のではなく、"使いこなす"ことを目指すことが重要である」と付言がありました。

今回は、本学の教職員68名の参加があり、質疑応答でも活発な意見交換が行われ、教育法令に関する内容を理解するだけでなく、教職員一人ひとりの今後の取り組み等を考える貴重な機会となりました。