Highlights

Highlights

経営学部講義「ベンチャー・ビジネス」にて、実際にベンチャー企業で働く卒業生からそのキャリアについて語ってもらいました

2025年07月01日

PICK UP!

2025年6月24日(火)、経営学部の講義「ベンチャー・ビジネス」(担当教員:浜松翔平教授)に2022年に本学経済学部を卒業した岡野颯さんをゲスト講師としてお迎えしました。

IMG_0638.JPG

岡野さんは、複数の大手企業から内定を得ながらも、新卒採用を行っていないベンチャー企業に自ら交渉し、入社を実現。営業職としてトップセールスを記録した後、現在は新規ベンチャー企業の創業メンバーとして活躍されています。講義では「人生100年時代におけるライフタイムキャリアの歩き方」をテーマに、ベンチャー企業でのキャリアの実際について熱く語っていただきました。
その中で、「理想と現実のギャップに向き合い、それをどう埋めていくかを自ら考え抜く力」、そして「本気で行きたい場所があるなら、自分の足で扉を開く勇気」の大切さを受講した学生達に伝えていただきました。

IMG_0647.JPGIMG_0659.JPG








受講した学生からは、以下のコメントがありました。
・「新卒採用のない企業に自ら交渉して入社された岡野さんの経験から、アントレプレナーシップの本質的な姿勢を学ぶことができました」
・「これまで就職活動に対して本気になれず悩んでいましたが、今回の講義を通じて、"なんとなく"ではなく、とことん突き詰める姿勢の大切さに気づかされました」
といった感想が寄せられ、講義の有意義さと影響力の大きさがうかがえました。


本講義「ベンチャー・ビジネス」は、現在の日本においても数多く生まれているベンチャー企業(スタートアップ企業)の事例を分析しながら、ベンチャービジネス(=スタートアップビジネス)の基礎的な理論を学びます。
新しい企業を生み出すスタートアップのダイナミズムを知り、スタートアップについて考えたり、興味を持つきっかけとなったりすること、現実の課題に対してスタートアップの理論がどのように適用できるかを理解することを目指します。

▶本講義の様子はこちら:(外部リンク)


前の記事 次の記事