Highlights

Highlights

成蹊大学オペラコンサートを学生がプロデュース!―経営学部プロジェクト・マネジメント授業レポート

2025年02月19日

PICK UP!

経営学部プロジェクト・マネジメント授業(担当教員:山﨑紅客員教授)では、少人数制のアクティブ・ラーニング形式で毎期さまざまな課題解決のプロジェクト活動に取り組み、体験をとおしてプロジェクトマネジメントを学んでいます。課題を設定して解決策を企画提案するだけでなく、学生が考えたプランを実際に「やってみる」ところまで体験するのが特長です。

2024年後期は、東京藝術大学大学院生および東京藝術大学卒業生で構成される声楽アンサンブルグループ「ミレニアムシンガーズ」様のご協力により、成蹊大学在学生および教職員対象のオペラコンサート企画運営プロジェクトを行いました。
全14回の授業では、ミレニアムシンガーズ様からオペラの基礎知識やコンサート企画運営ノウハウのレクチャーを受けたあと、3チームに分かれて、プロジェクトマネジメントの基本を学びながらオペラコンサート開催に向けて活動しました。

オペラの楽しさを伝えるために

第1~3回の授業では、プロジェクトの立ち上げについて学ぶとともに、ミレニアムシンガーズ様から代表的なオペラの楽曲と聞きどころや、クラシック音楽の楽しさのレクチャーを受けました。また、一般的なコンサートを企画運営する際のスケジュール概要、実施項目について解説いただき、成蹊大学での進め方のイメージを掴みました。学生のなかには、元々オペラのファンで「今回紹介いただいた楽曲のほとんどは歌えます!」という人がいる一方で、「まったくオペラを聞いたことがない」人がほとんどでした。「大学生にオペラの楽しさを伝えるにはどうしたらよいか」「そもそもオペラコンサートに足を運んでもらうにはどうしたらよいか」悩みながらスタートを切りました。

3チームに分かれてプロジェクト推進

1.総合企画チーム

オペラコンサートのプログラム企画、進行表作成、ミレニアムシンガーズ様との調整など、コンサート全体の企画を担当しました。オペラを知らない学生も興味を持って参加できるように、クリスマスメドレーやディズニーソングを取り入れたり、オペラの日本語訳をプロジェクターで投影するなどの工夫を考えました。

2.広報宣伝チーム

学内に掲示するポスターやパンフレットの製作、SNSを活用した広報活動を行いました。また、学生や教職員向けの参加申込サイトを作成して、申込状況がリアルタイムで確認できるように工夫するなど、他チームを技術面で支えました。

3.集客・会場運営チーム

ポスター、看板、パンフレットなどを使って学内での集客活動を行うとともに、会場設営、参加者の受付や誘導など、幅広い役割を担いました。オペラコンサートへの興味喚起が難しいと予測し、経営学部の先生方にご協力をお願いしてゼミなどの授業で告知していただいたり、ピーチくんによる集客活動を行なったり、学生食堂のテーブルにミニポスターを貼るなど、様々な工夫を凝らしました。

成蹊大学オペラコンサート開催!

2024年12月12日、成蹊大学本館2F大講堂にてオペラコンサートを開催しました。当日は3チーム全員で役割分担し、準備から撤収まで力を合わせて運営しました。経営学部以外の学生も多く参加し、教職員も含めて200名近い方々が来場されました。来場者アンケートでは91.7%が「とても満足した」と回答し、「初めてオペラを鑑賞して感動した」「聞いたことがある楽曲が多くて楽しかった」という声が多く寄せられました。クリスマスらしい飾りつけには、サステナビリティ教育研究センターによる竹あかりも華を添えました。竹あかりには、成蹊中学・高等学校の敷地内にある竹林から出た竹の廃材を再利用しています。

活動報告会による振り返り

第14回授業(最終回)では最終活動報告会を行い、3チームの発表に対してミレニアムシンガーズ様と教員からフィードバックがありました。学生からは「プロジェクトを企画から実施までやったのは初めてだったので難しかったが、コンサートをやり切ることができてよかった」「計画段階の重要性や、コミュニケーションの重要性を学んだ」「チーム間の役割分担の明確化や連携の難しさを学んだ」「学内の複数部門のご協力が必要であり、そうした段取りの重要性を痛感した」などのコメントがあり、多くの反省点とともに学びや気づきを得たとの声が寄せられました。
ミレニアムシンガーズ様からはプログラム内容、会場の飾りつけ、字幕の投影資料など、学生らしい工夫に対してお褒めの言葉をいただきました。山﨑紅客員教授からは、プロジェクトマネジメントの観点から、各チームに事前に課されていた目標の達成度合いについて細かいフィードバックがあり、全チーム共通の課題として進捗管理の甘さ、実施項目の具体的な洗い出し不足などが指摘されました。
今回の活動をとおして、成蹊大学初のオペラコンサート開催という目的達成は学生の自信になり、反省点から多くのことを学びました。