Highlights

Highlights

成蹊大学で学ぶスペイン語 ~成蹊教養カリキュラム 初修外国語~

2024年07月31日

PICK UP!


スペイン語。世界で5億以上の人が話す言語であり、成蹊大学では成蹊教養カリキュラムの初修外国語(※)として履修が可能な言語です。スペイン語の授業ではどのようなことが行われているでしょうか。今回はスペイン語科目の中でも上級レベルにあたる2つの授業を取材しました。


成蹊大学では初修外国語として、ドイツ語・フランス語・スペイン語・中国語・韓国語を学ぶことが可能です。

スペイン語演習コミュニケーションV

「スペイン語演習コミュニケーションV」は、スペイン語圏の国々に対する理解を深めるとともに、幅広い話題に対応できるスペイン語運用能力を身につけることを目標とした、2年次以降が履修できる授業です。レベルも高く、スペイン語修得に意欲を燃やす少数精鋭の学生たちが履修します。
今回注目したのは、授業内で「スペイン語版大学案内」を制作した3名。学部学科、学年の異なる3名が力を合わせて30ページ超にも及ぶ大学案内を制作しました。

授業では、教員含め何を成果物とするのか決めるディスカッションからスタート。「成蹊大学の魅力を海外の学生に伝え、留学に来てもらいたい...。しかし、スペイン語での案内は見当たらない...。」
そのような意見を踏まえ、スペイン語圏の学生に成蹊大学を知ってもらうため、大学案内の制作を開始しました。

授業は、学生3名と教員が密にコミュニケーションをとりながら、アクティブラーニング形式で進んでいきます。「この要素を取り入れた方が良いのではないか」、「この表現は誤っているのではないか」など、学生同士で議論したり、授業を担当する菱山アディエネ講師のアドバイスを受けたりしつつ、ブラッシュアップを繰り返します。

intv03_pic01.jpg

試行錯誤を積み重ね、13回目の授業で大学案内は完成。
「スペイン語版大学案内」は、学食や部活・サークルのことなど学生らしさが溢れたページや、留学生のための情報が記載されたページなど、成蹊大学の魅力や留学生サポートを伝える内容となりました。

菱山講師から「まだまだ改善点もあるが、成蹊大学のことをより知って伝えようとする努力が垣間見えた。」との講評を受け、授業は終了しました。

スペイン語演習プレゼンテーションV

「スペイン語演習プレゼンテーションV」は、留学や実用会話での表現力アップを目指す方におすすめの2年次以降で履修できる授業で、スペイン語演習コミュニケーション同様、高いレベルで行われる授業です。
スペイン語でプレゼンテーションする力を身につけ、留学や実用会話での表現力アップを目指します。


授業では、文法などを確認しつつ、課題図書を学生たちが分担して音読していきます。言語文化副専攻(スペイン語)を修了している学生や、スペインへの留学を計画する学生も履修しており、流暢なスペイン語でひとつの物語を紡ぎます。

intv03_pic01.jpg

音読を終えた学生たちは、アクティビティに挑戦。
まずは、大学でスペイン語を学び始める前と、スペイン語演習プレゼンテーションの最終回を迎える現在では、どのような気持ちの変化があったか図に示します。入学当初はスペインという国やスペイン語について、あまり知らなかったという学生も多数。そこから、初修外国語として学んでいくうちに興味を深め、積極的にスペイン語の習得に励んだり、留学を検討するようになるまでになったりという気持ちの変化が可視化されました。

そして、今後、どのようにスペイン語を活かしたいかのプレゼンテーションも実施。学部も学年も異なる学生たちがそれぞれのビジョンを明示します。大学のプログラムを利用してスペイン語圏へ留学したい、スペイン語を活かした職に就きたい、スペイン語検定の授業も履修したいなど、どの学生も前向きな想いを伝えていました。

intv03_pic01.jpg

菱山講師からの「この授業は高いレベルで教えることができた」という講評のとおり、学生たちも共に学ぶ仲間たちのレベルの高さを感じ取っていた様子。学生たちの言葉の節々から、お互いが刺激し合い、高め合って全14回の授業を修了した様子がうかがえました。

授業の取材を終えて

スペイン語を学び始めた理由は人それぞれ。好きなサッカー選手の言葉を翻訳を介さず感じ取りたい、話者の多いスペイン語を学ぶことで多くの人と交流したい...。学生それぞれが、そのような想いを抱きながら、スペイン語を学び続けました。
スペイン語の上級レベル科目を履修し終えた学生たちは、今後、スペイン語圏の学生との懸け橋となってくれることでしょう。


成蹊大学の特徴である、「ワンキャンパスで学部・学年を超え、様々なバックボーンをもつ人との交流」。その特徴が遺憾なく発揮される様子がうかがえる授業でした。