教員から探す
> 教員から探す
経済学部
- 井上 潔司統計科学、離散分布理論、統計的推定理論
- 井上 智夫マクロ経済学、応用計量経済学
- 岩城 志紀社会哲学、グローバル正義論、批判的社会科学
- 内田 雄貴マクロ経済学、公共経済学
- 大野 正智マクロ経済学、国際金融論
- 小田 宏信人文地理学、経済地理学、産業集積論、地域経済論、地域政策論、経済地誌
- 鴨野 洋一郎ヨーロッパ、歴史
- 財城 真寿美気候学、歴史気候学、自然地理学、地理情報科学、科学史
- 志賀 俊介アメリカ文学
- 清水 政行開発途上国、経済発展、実証分析
- 庄司 俊章マクロ経済学、応用計量経済学
- 内藤 朋枝労働・非正規労働者、社会保障、ワーク・ライフ・バランス、貧困、健康
- 中島 正博地域経済、地域分析、地方財政
- 永野 護実証ファイナンス、データサイエンス、国際経済学
- 挾本 佳代社会学、社会システム論、思想史、文化、美
- 松本 貴典日本経済史、数量経済史
- 矢作 健産業組織論、法の経済分析
- 山上 浩明公共経済学、環境経済学
- 吉田 由寛ゲーム理論、ミクロ経済学
- 渡邉 知行民法、不法行為法、環境法
経営学部
- 伊藤 克容管理会計論、原価計算論、マネジメント・コントロール理論
- 伊藤 公哉租税法、国際租税法、アメリカ連邦税法、経営学、会計学
- 井上 淳子マーケティング、消費者行動
- 上田 泰組織行動論、意思決定論
- 河路 武志会計情報システム、情報システム投資評価、ゲーミング&シミュレーション
- 北川 浩日本経済論、国際金融論、貨幣論、人材開発論、人材育成論
- 河塚 悠マーケティング、消費者行動
- 鈴木 賞子人事制度、キャリア教育、キャリア開発
- 田口 誠環境マネジメント、環境経営論、環境保護の心理・行動
- 時岡 規夫ファイナンス、金融経済学、ポートフォリオ選択
- 俊野 雅司証券市場、行動ファイナンス
- 野際 大介マーケティング・サイエンス、まちづくり、データ活用と分析
- 福澤 光啓経営戦略論、技術生産管理論
- 藤田 玲子英語教育、ESP(English for specific Purposes)、異文化コミュニケーション、観光教育
- 山崎 由香里行動科学、行動経済学、組織行動論、行動意思決定論
- 吉見 憲二情報社会学、経営情報学、情報コミュニケーション
- 義村 敦子組織行動論、人的資源管理論
法学部
- 浅羽 隆史地方財政論、財政学
- 今井 貴子比較政治学、比較福祉国家、イギリス政治
- 遠藤 誠治国際政治、平和研究、グローバリゼーション
- 帶谷 俊輔国際機構論、国際関係史、日本外交史
- 北川 徹会社法、コーポレート・ガバナンス、M&A
- 北島 典子会社や個人の倒産、事業の再生
- 金 光旭刑法、刑事政策
- 佐藤 陽子刑法解釈学、重要判例
- 佐藤 義明国際法、国際紛争、国際政治
- 塩澤 一洋民法、知的財産法、著作権法
- 宍戸 聖独占禁止法、競争法、経済法
- 武田 真一郎行政法、環境法
- 新村 とわ憲法
- 西村 美香公務員制度
- 西山 隆行アメリカ政治、比較政治、対外政策
- 野口 雅弘政治理論、思想史、時事問題
- 原 昌登労働法全般、ハラスメントの法律問題、「働き方改革」の意義と課題
- 藤井 樹也日本国憲法、アメリカ憲法、比較憲法
- 渕 史彦不当利得法、原状回復法、信託法、ローマ法、認知科学と法学理論
- 光田 剛中国近代政治史、中国憲政史、アジア比較政治史
- 宮崎 悠東欧、歴史
- 八木 敬二民事訴訟法、倒産処理法、ADR
- 湯原 心一会社法、金融商品取引法
文学部
- 有富 純也日本古代史、東アジア文化論
- 伊藤 昌亮メディア研究、デジタルメディア論、社会運動論、集合行動論
- 稲葉 佳奈子スポーツ、身体文化、社会学
- 遠藤 不比人映画表象の無意識、映画表象の歴史性、映画表象の解釈
- 岡部 嘉幸日本語、文法、対照
- 小野 尚美英語教育、第二言語習得論
- 川村 陶子国際関係論(国際文化関係、文化外交・文化交流)、ドイツ現代史、文化・共生政策
- 木谷 眞理子平安時代の文学、文学と絵画
- 金 善美都市、まちづくり、文化による都市再生、再開発、ジェントリフィケーション
- 小林 英里英語文学、ポストコロニアル文学、批評理論
- 小林 盾結婚・恋愛、美容、ウェルビーイング・豊かさ・貧困・幸福感、食べ物・嗜好品
- 澁谷 智子福祉社会学
- 庄司 宏子アメリカの歴史、社会、文学
- 田辺 春美英語学、英語史
- 寺本 敬子フランス近代史、日仏交流史
- 内藤 準自由、社会階層、社会的ネットワーク
- 中野 由美子アメリカ社会史、先住民史、人種民族関係論
- 西 兼志メディア論、メディアの理論、コンテンツ分析
- 樋口 真魚日本近現代史、日本外交史、東アジア近現代史
- 日比野 啓アメリカ文化、アメリカン・ミュージカル、合衆国の歴史と社会
- 平野 多恵中世文学、神仏をめぐる古典文学、おみくじの文化史
- 細谷 広美文化人類学、中南米地域研究
- 牧 藍子日本近世文学、俳諧、元禄文学
- 嶺崎 寛子異文化、相対化、フィールドワーク
- 森住 史社会言語学(言語とジェンダー、英語のステータス)
- 森 雄一日本語学、認知言語学、レトリック論、語用論
- 吉田 幹生和歌、文学史、鑑賞眼
- 渡邉 大輔社会学、社会老年学、ライフコース論
理工学部
- 青柳 里果データ駆動科学、表面分析、化学イメージング、生物物理学、多変量解析、機械学習
- 岩本 宏之波動制御、静粛化、局所音場生成
- 岡本 秀輔情報科学全般、Web技術、プログラミング環境、負荷分散
- 岡本 亮生物有機化学、タンパク質化学、医薬
- 小方 博之知能機械、ヴァーチャルリアリティ、教育評価
- 小川 隆申流体力学
- 奥野 貴之数理最適化、最適化アルゴリズム、最適化モデリング
- 甲斐 宗徳ソフトウェア設計、並列処理
- 鎌村 星平情報通信、情報ネットワーク、情報セキュリティ
- 清見 礼アルゴリズム全般
- 小池 淳画像処理、画像伝送・符号化、メディア信号処理、次世代信号処理
- 戸谷 希一郎生物有機化学、ケミカルバイオロジー、糖鎖生物学、糖鎖工学
- 小森 理医療統計,生物統計,データサイエンス
- 齋藤 守弘電気化学、次世代電池、エネルギー
- 酒井 孝機械材料、金型、パスタ、金属材料工学、結晶方位、集合組織
- 酒井 浩之自然言語処理、テキストマイニング、人工知能
- 櫻田 武ニューロリハビリテーション、スポーツ、ライフサイエンス
- 里川 重夫無機材料化学、触媒化学、環境工学
- 柴田 昌明ロボット工学、制御工学、画像工学
- 菅間 敦人間工学、安全工学、生体力学
- 杉山 賢二画像処理、映像信号処理、画質評価
- 鈴木 誠一生体工学、電子工学、光工学、環境化学
- 関谷 和之最適化、モデリング、意思決定
- 世木 寛之音声合成、音声認識、音楽情報処理、パターン認識
- 竹本 雅憲ヒューマンファクターズ、人間工学
- 千代 英一郎プログラミング、知的情報処理、自動化
- 中野 和也光情報処理,生体医用光学,画像処理
- 中野 武雄薄膜、プラズマ、電子材料
- 中野 有紀子人工知能、会話エージェント
- 久富 寿がん、分子標的治療薬、細胞生化学
- 松田 源立機械学習、人工知能、数理情報学、数理統計学、独立成分分析
- 村上 朝之プラズマサイエンス、エネルギーサイエンス、超領域研究
- 三浦 正志超伝導、凝縮系物理学、機能性材料
- 村松 大吾バイオメトリクス、パターン認識、コンピュータビジョン、人物映像解析、スポーツ映像解析
- 門内 隆明非平衡統計力学、数理物理学、ナノサイエンス
- 山本 真基アルゴリズムの設計と解析
- 横山 明弘有機化学、合成化学、高分子化学